Lesson風景
「暮らしと心を彩るナチュラルフラワーレッスン」すみへいカルチャーセンター様にて開催させていただきました!
投稿者 : 勝川由美子 on
花の学び♪プリザーブドフラワー資格取得コース・K様のレッスン
投稿者 : 勝川由美子 on
2月始まった、FEJプリザーブドフラワー資格取得コース。先日、レッスンで制作する8作品すべてのレッスンを終え作品が全て出来上がりました♪
お花が作れるようになったら、販売やレッスンなどもやってみたいなぁ^^という、楽しみな目標を持ってコースをご受講くださったK様のレッスン風景をご紹介させていただきたいと思います。
合格発表!!3月のFEJプリザーブドフラワー資格取得コース
投稿者 : 勝川由美子 on
ナチュラルな花ギフトが作れるようになる!ギフトフラワーコースレッスンの様子♪
投稿者 : 勝川由美子 on
リアルレッスンに起こしくださったR様と、オンラインで学んでくださったM様がギフトフラワーコースをご受講くださいました。
その修了証が手元に出来上がってきました!!
春先取り♪ミモザ×ユーカリリースレッスン風景と、ミモザリースをキレイに仕上げるポイント♪
投稿者 : 勝川由美子 on
季節のフラワーレッスン2月のレッスンは、 春先取り♪ミモザ×ユーカリのリースづくりでした♪ こんにちは^^ 結婚式の両親贈呈品や、祝電、結婚祝い、開店祝い、還暦などの長寿祝いなど、大切な想いを彩るフラワーギフトをお届けしております「花と木の実cocochiya」勝川由美子です。 長野県小布施町の自宅教室では、プリザーブドフラワー教室・ドライフラワー教室を開催♪趣味から資格取得を目指したコースレッスンや、毎月季節のフラワーレッスンを行わせていただいています。 ミモザ×ユーカリのリース・季節のフラワーレッスン! 参加くださいました皆様、ありがとうございます(^^) お花と皆様とのおしゃべりの時間、私もとっても、楽しく過ごさせていただきました♪ 出来上がったリースは、3パターンのフォトブースで撮影も楽しんでいただきました♪ 皆様、どれもとっても素敵なリースができあがりましたよ!!! ご参加くださいました皆様、誠にありがとうございます。 生花からドライへの変化も楽しんでくださいませ(^^) 皆様のリースは、「花と木の実cocochiyaのレッスンInstagram」でもご紹介させていただいておりますので、ぜひInstagramもご覧くださいませ♪ 生花のミモザは、とってもふわふわで可愛いです! リースにしてから1週間ほど乾かすと、風合いあるドライフラワーのミモザとして楽しめます♪ ドライフラワーになったミモザは大変繊細なので、飾ったら触らない。が鉄則ですが、 ミモザのリースを作り終えたあとの一手間で、よりキレイを長持ちさせることが出来ます。 ミモザのリースをキレイに、長く楽しむためのポイント ミモザのリース、作り方は、いろんな作り方があります。 オアシスリースにさして作るリース、グルーガンで付けて作るリース、、 今回のレッスンではワイヤーで巻いて作るリースを皆様と作りましたが、 POINT①:リース作りで、花材料の使用量が決まっているときは、花材を予め4等分くらいに分けておき、リースを仕上げていくときに、リースの土台の1/4に花材の1/4を使うように、リース全体が均等の花材になるように、花材の残量も意識しながら作っていきましょう。 POINT②:花材を10センチ前後にカットして、小束にしてリースベースにワイヤーで巻きつけていきますが、花材の長さでリースの出来上がりの動きが変わってきます。自分の好みに合わせて、カットしましょう。 POINT③:花材を少し残してリースを仕上げ、残した花材をリース全体のバランスを整えるのに使います。ワイヤーで巻きましたが、最後の花材の差し込みはグルーガンを使うと良いです。 POINT④:出来上がったリースをすぐ壁に飾ってはいけませんよ。 すぐ壁に飾ってしまうと、花材が重力で下に一方向に垂れ下がってしまいます。せっかくのリースが台無しです。 ですので、出来上がった生花のリースは、しっかりドライになるまで、逆さに吊るして干すか、テーブルに平ら置きにして乾かします。 画像の左のリースは、逆さに吊るして乾かしたリース。 画像の右のリースは、テーブルに平置きして乾かしたリース。 逆さに吊るすと、立体感ある動きのあるドライのリースになります。 テーブルに置いて乾かすと、リースを優しく包み込むドライのリースになります。 仕上げたいイメージに合わせた乾かし方をしてあげましょう♪ 逆さに吊るす場合は、リースベースの裏にワイヤーや紐等を取り付けて吊るします。 乾くまでの間、ちょっとしたフライングリースとしても楽しめます♪ ですが、今回のレッスンのフライングリースとしては作っていませんので、横から見るとリースベースが見えてます。 フライングリースを作るときは、リースの横や上も、目線が行きますから、制作するときには、360℃すべての角度に装花してあげてくださいね(^^) POINT⑤:ドライになったら、ドライ用の仕上げスプレーをしてあげると、壊れにくくなります。このスプレーは、お髪をセットするときに使うケープなどで代用できます。 POINT⑥:直射日光の当たらない、湿度が少ない場所に、飾ることで、劣化を早めずに楽しむことが出来ます。 ミモザのリースをキレイに仕上げるためのPOINT。いかがだったでしょうか(^^) とっても人気で可愛いミモザ、素敵なリースにして、春のインテリアとして取り入れていただけたら嬉しいです。 もうレッスンに起こしくださった皆様のお家では、生花のミモザのリースが、風合いあるドライフラワーになっているころ♪ ナチュラルで素敵なミモザの春を感じながら、暮らしを彩っていることと思います(^^) 彩りある素敵な日々をお過ごしくださいませ♪ _ 毎月第一水曜、金曜、日曜に「季節のフラワーレッスン」開催中です!←詳細・ご予約はこちらをタップ♪ 季節のフラワーレッスン・長野県小布施町のドライフラワー・プリザーブドフラワー教室「花と木の実cocochiya」 花と木の実cocochiyaは 花をとおして 「暮らし」に「心」に「人生」に 彩りある心地よさと 幸せを贈ります 大切な人の笑顔のために 癒やし、喜び、優しさ、元気、勇気、感動を、届けます −暮らしに 心に 彩りを− 花と木の実cocochiya合同会社 _ 祝電・結婚祝い・開店祝い・出産祝い・退職祝い・長寿祝い・両親贈呈品など各種お祝いの「想いを彩るフラワーギフトのオンラインショップ(日本全国発送対応)」 長野県 小布施町 のプリザーブドフラワー教室・ドライフラワー教室・𝐹𝐸𝐽ライセンススクール・自宅教室・完全予約制 花の資格取得コース・オリジナルフラワーレッスン・福利厚生など出張講座レッスン承り中 _ お気軽にお問い合わせください♪ 【お問い合わせ先】 『contact form』 Email:info@hanatokinomicocochiya.com LINE:cocochiya3 問い合わせ用 公式LINE:花と木の実cocochiya お知らせ専用 _ 〒381-0205 長野県小布施町山王島90−2 TEL.09041587317 営業時間10:00-15:00 定休日/ 毎週 月・金・土日祝日他 フラワーレッスン完全予約制/自宅教室フラワーサロン