こんにちは^^
想いを彩るフラワーギフトのオンラインショップ「花と木の実cocochiya」勝川由美子です。
長野県小布施町の自宅教室では、プリザーブドフラワー教室・ドライフラワー教室として、フラワーレッスンも行わせていただいております♪
ここ最近は、慣れない業務にいつも以上に亀さんの歩みになってしまていて、ご報告が遅れてしまいましたが、いつも「花と木の実cocochiya」をご愛顧くださるお客様、関係者の皆様にこの場をお借りしてご報告致します。
この度、2022年7月4日 「花と木の実cocochiya合同会社」に組織変更いたしました。
2016年より「花と木の実cocochiya」は、個人事業として、花の制作、販売、フラワーレッスンを行ってまいりましたが、
これまで花を続けてこれたのは、花をご購入くださるお客様、レッスンに起こしくださるお客様、お取引くださる企業様、協力して下さる皆様、地域の皆様、応援してくれる友人、支えてくれる家族、すべての皆様のおかげだと、感謝の気持でおります。
いつも、本当にありがとうございます。
これまでも、今も、これからも。変わらない想いで、花を届けていきたいと、改めて思っています。ですが、その想いを言葉にするって難しくて(^_^;)
せっかくなのでこの機会に、想いを言葉に、言語化することにしました。
「花と木の実cocochiya」が、勝川由美子が、そして、今、大切なお客様のもとへ花を一緒に制作し届けてくださっている「花と木の実cocochiya」フローリストの仲間たちが、どんな想いで一つ一つの花制作を行っているのか、どんな想いを大切にしているのか、「花と木の実cocochiya」の皆が共有し、そして、お客様、関係者様、地域の皆様にも共有していただけたらと言う思いから、
想いを言葉にし、「経営理念」「クレド」という形に落とし込む取り組みを行うことにしました。
そして、無知な私は、「経営理念」とはなんぞや。というところから。改めて、理解するところから始めることにしました^_^
このブログにも、花と木の実cocohiyaの経営理念のできる過程をまとめておきたいと思います。
_
まずは、経営理念ってなんだろう。というところから。
◎経営理念とは、
経営者の哲学や信念に基づいて、企業の根本となる活動方針を明文化したもの。また、企業が最終的に目指す理想像を明文化したものでもあります。
経営者として、そして一人の人間として、持っている想い、この企業経営の根っこの部分を言葉にしたものが経営理念です。
経営理念は最初から完璧に見えなかったとしても経営を続けていくうちに、形作られ、新しく見えてくるものもあります。(まさに、私の場合がこれだと思います。)
_
花と木の実cocochiyaが目指す理想の姿が徐々に見えてきた今、
花と木の実cocochiyaが社会に貢献できる事は何か。
一緒に働く仲間と同じ方向を向いて進んでいきたい。
お客様に満足して喜んでもらう感動を、仲間で共有・体感するためには、どんな商品・サービスが必要か。
売上だけに縛られるのでなく、仲間と笑顔で仕事ができる環境を整えていきたい
毎日「楽しい」とやりがいを感じて働きたい、働いてもらいたい
という現状に至ったからこそ、
花と木の実cocochiyaの目標、お客様の喜びや満足、仲間の幸せ。いろんな観点から花と木の実cocochiyaが一体何を大切にしているのかを改めて考え、その根本にある想いを言語化する「経営理念」を作ることに取り組みたい。と思いました。
一人で花を制作し届けている当初でしたら、私一人で作るものでも良いのですが、現在は、花を一緒に届けてくれるフローリストの仲間がいます。1人で作るのもなにか足りない気がして、ここは、フローリストのみんなの力をお借りして、皆で作ることにいたしました♪
なんだか、楽しくなってきた♪♪
ということで、お子さんたちの夏休み時期という多忙な時期にも関わらず、奇跡的にフローリスト全員集合が叶い!
今回、初顔合わせの方もいる中で、私の想いの共有から、フローリスト一人一人の想いの共有し、「花と木の実cocochiya」の仲間全員が、花と木の実cocochiyaのフローリストとして、花制作をする上で、
その花を買って喜んでくれる人はどんな人?
どんなシーンでその花を喜んでくれている?
花を手にしてどんな気持ちになってほしい?
どうなってくれたら、私は嬉しい?
幸せを感じる?
花制作をしていて嬉しかったことは?などなど、
想いの書き出しから、共有しました。
書き出してもらったフローリストそれぞれの「わたしの想い」。
ここに、私「勝川由美子の想い」も改めて明記したいと思います。
「無趣味だった私が、花づくりに出会って、作る楽しさ、出来上がった花を見ていつもの暮らしが、見違えるように楽しく感じられるように変わったことから、いつもの暮らしに花があるだけでより幸せを感じて生きることができることを、周りの人にも共有したいと、フラワーレッスン、花制作販売をはじめました。
花に触れて楽しんでもらうレッスンでも、私の作った花作品を購入してくれることでも、その人が喜んでくれて、暮らしに花を取り入れることで、いつもの毎日により幸せを感じで過ごしてもらえたら、嬉しい。と同時に、私自身も人に喜んでもらえたときに、幸せを感じています。
そして、コロナ渦のときに、オーダーの一つ一つから特に感じたことがあります。 幼馴染、親友、仲間、大切な人の人生の門出に直接あってお祝いを伝えたいのに会えない。そんなとき、会えないけど、その大切な思いを花と一緒に贈りたい。とオーダーくださるお客様の想いに、とても胸を打たれました。
花と木の実cocochiyaは、花を制作して、花を届けているのだけれど、目に見える、その花だけではなくて、むしろ目に見えない 「大切な人を想う気持ち」をとどけているんだな。と。
それだけ大切な想いを込めた花を作らせていただいていることに、誇りと責任感と謙虚な気持ちをもって、一つ一つの制作に、一つ一つのすべての作業に誠心誠意、心を込めて花を届けていきたい。
その花が、沢山の人の暮らしに彩りを与えて、そして、心も彩り豊かに、幸せになってもらいたい。 そんな思いで、花を届けていきたい。そして、今、1人だけではなくてこうして花を一緒に届けて行ってくれる仲間と、一緒に日々幸せを感じながらこの活動をしていきたい。 そう思っています。」
こちらに、私を始め、フローリストの想いを共有させていただきたいと思います。
想いを出し合い、言葉をまとめていくと、
「花と木の実cocochiya」立ち上げ当初からの「コンセプト」が、当初からの想いなだけに、「経営理念」と同一の想いであることにも気付きました。
根本的な想いは、軸がブレることなく、ここにある。
ほんの少しの言葉の言い回し、言葉の響き、言葉の並びで、ニュアンスが変わってくるように、経過した日々の中で、成長の中で、成し遂げたい、こうありたいという想いや、使命と思える事柄が少しづつ変わったり明確になったり、きっとこれからも成長とともに変わることもあると思いますが、いま現状の「花と木の実cocochiya」の使命「経営理念」が出来上がりました。
この想いを、まとめて「経営理念」に!!
まだ、こちらはベースですが。
この想いを胸に、目標に向かって、日々邁進してまいりたいと思います。
次回のブログでは、「経営理念」に続いて、その経営理念の使命を果たせるために日々心がける志や、皆様への約束事、信条を「クレド」という明文化にまとめましたので、共有させていただきたいと思います。
皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
_
花と木の実cocochiyaは 花をとおして 「暮らし」に「心」に「人生」に 彩りある心地よさと 幸せを贈ります
大切な人の笑顔のために 癒し、喜び、優しさ、元気、勇気、感動を、届けます
−暮らしに 心に 彩りを−花と木の実cocochiya合同会社
_
祝電・結婚祝い・開店祝い・出産祝い・退職祝い・長寿祝い・両親贈呈品など各種お祝いの「想いを彩るフラワーギフトのオンラインショップ(日本全国発送対応)」
長野県 小布施町 のプリザーブドフラワー教室・ドライフラワー教室・𝐹𝐸𝐽ライセンススクール・自宅教室・完全予約制
花の資格取得コース・オリジナルフラワーレッスン・福利厚生など出張講座レッスン承り中
_
お気軽にお問い合わせください♪
【お問い合わせ先】
Email:info@hanatokinomicocochiya.com
LINE:cocochiya3 問い合わせ用
公式LINE:花と木の実cocochiya お知らせ専用
_
〒381-0205 長野県小布施町山王島90−2
TEL.09041587317
営業時間10:00-15:00
定休日/ 毎週 月・金・土日祝日他
フラワーレッスン完全予約制/自宅教室フラワーサロン